医療事務とは

医療事務として働くまで

医療事務の資格とは

色々な医療事務の働き方

その他医療事務情報♪

医療事務とは何をする仕事?


   

 医療事務の仕事とはどのようなものなのでしょうか?

 医療事務と聞いて、一般の方や患者さんが、思い浮かべるのが、病院の窓口での受付や病院へ電話した時などを対応してくれる事務員さんといったところです。

 もちろん、受付にいる人も医療事務さんです。でも、それ以外にも色々とお仕事があります。

 実際は、患者さんの見えないところで、会計を計算していたり、カルテを点検したり、診療報酬請求業務(レセプト業務)をしたり、事故の患者さんの場合は保険会社に提出する書類を作成したりしています。

 これらの仕事を総称して医療事務と呼んでいます。

 また、医療事務とひと口で言っても、病院の規模や、病院内での役割によって、さまざまあり、一般事務と違い専門性が高い仕事です。

 いろいろある医療事務の仕事のうち、診療報酬請求業務(レセプト業務)は、医療事務の代表的な仕事です。

医療事務(レセプト業務)について

 この診療報酬請求業務(レセプト業務)は、どのような仕事なのでしょうか?

 ご存知のことと思いますが、病院では、診療報酬を金額に換算して、3割分は患者さんに窓口で負担してもらいますが、残りの7割分を国や健康保険組合に請求します。これは患者さんの、診察内容により異なり、1ヶ月分を集計をして提出しています。

 また、それぞれ患者さんによって、診療報酬(金額)の負担割合が違いますし、請求先もさまざまです。
 とても複雑な場合もあり、専門的な知識が求められます。

 そして、レセプトは単に提出するだけで報酬がもらえるのではなく、審査機関を通さないといけません。

 この審査機関への請求の仕事が、医療事務の代表的な仕事である診療報酬請求業務(レセプト業務)なのです。

 病院では、この診療報酬請求業務(レセプト業務)による収入が90%以上を占めるといわれており、病院や診療所にとって一番重要な仕事なのです。




スポンサードリンク